ピアノ

突然ですが、今日はピアノの話。

小学1年生の後半~高校3年前半までピアノを習っていました。

大学4年間は、発表会の前だけちょこちょこ練習して出させてもらってました。

音大に行けないけど、そこそこ弾けるレベルでしたが、高校3年生の発表会を最後に受験勉強のために辞めてからは、あっという間に弾けなくなっていきました。大学も英米文学科で、発表会前しかピアノの練習をしないし、勉強にバイトに忙しく、毎日弾くのが当たり前だったけど、毎日弾かないが当たり前になっていきました。

 

ピアノは、本当に大好きでした。唯一自分から習いたいと言って始めて、長く続いた習い事です。小学生の頃は、周りの友達もたくさん習ってました。中学生になると、とても上手な子と、そこそこ弾ける子は、習ってました。高校になると、ピアノを習っている子は、数える程しかいなくなりました。

 

小学生の頃は、とてもピアノが上手な友達に憧れて習い始めました。常にその子が目標でした。毎日毎日、その友達みたいに弾けるようになりたいと、いつも練習していました。小学校卒業の頃には、その子にも、かなり近づいてきたと思っていました。

が、中学に入って、目の前でショパンの『幻想即興曲』を弾く子が現れました。これは、私にとって衝撃的な出来事で、あー、こういう子が音大に行くんだなと、あっさり音大に行く夢を諦めた程でした。ある意味、良かったと思いますが。夢は諦めましたが、相変わらずピアノは好きで、自分は自分と思い、毎日練習していました。

 

高校に入ってからも、ピアノを辞める、弾かない日々というのが想像できず、習い続けました。高校に入った時に、入学祝いとして、アップライトのピアノを買ってもらいました。実は、高校に入るまで、電子ピアノで練習していたのです。

 

小学校で習い始めた時から、ピアノが欲しいピアノが欲しいと言っていましたが、親からしたら、当然お高いし、いつまで習うか解らないのに買うわけにもいかなかったと思います。なので、最初は、キーボードで練習していたのですが、お年玉を貯めて貯めて、小学4年生の時に、このお年玉で電子ピアノを買いたいといって買ったのでした。

本当は、本物のピアノが欲しいところですが、キーボードから比べたら、電子ピアノだって立派なピアノです。鍵盤だって88鍵あります。本物のピアノは、上手になったら買ってあげる。という親の言葉も、ひたすらピアノを続けるモチベーションになってしまっていたのかもしれません。

 

そんなこんなでようやく購入してもらったピアノですが、今度は、ご近所さんとの騒音トラブルとなってしまい、本物のピアノにしたことで、練習時間が限られてしまいます。難しい曲をもらい練習が必要なのに、家にピアノがあるのに、あまり練習できない。今、考えると、中学生の時にあっさり音大を諦める出来事があったことは、感謝です。電子ピアノで練習してて、音大に行けるわけありません。本物のピアノが来たら、練習時間が無くなってしまったのですから、そもそも音大に行ける環境ではなかったですね。

 

大学卒業以来、ほぼ弾くことのなかったピアノ。

子供が生まれたのをきっかけに、再び習い始めました。最初は、本当に楽譜を読むのが苦痛でした。あんなにすらすら動いていた指は、全く動かず、でも弾けてたことを知っているから、自分の弾くみすぼらしい下手な音に、落ち込むばかり。育児傍らに、やっぱり練習時間もそんなに取れません。でも、やっぱり、ピアノは好きでした。

大人になると、子供の頃のように没頭して練習できる時間は取れません。だから、もう弾けてた頃のことは、忘れて、もう一度最初からスタートしようぐらいの気持ちになり、練習できたらラッキーというスタンスで再開して、早、9年。

先生から頂いた曲が、ショパンの『幻想即興曲』でした。思い出さずにいられないあの衝撃。そして、その曲を貰えたことが嬉しくもあり、楽譜を見ては、自分の弾けなさに激しく落ち込みつつ、やっぱり中学時代のあの子は、凄かったなぁと思い出す今日この頃です。

ちなみに最近は、1年で1曲か2曲しか進みません。『幻想即興曲』は、1年かけて仕上げる予定です。のんびりのんびり、完成したら、また一つ階段を上れます。楽しみです。

クラリセージとグレープフルーツ

クラリセージ

学名:Salvia sclarea

科名:シソ科

クラリセージと言えば、圧倒的に女性ホルモン様作用の代表選手です。

クラレオールという重い香り成分が、驚くほどに女性ホルモン様の作用を見せてくれるので、PMS,月経痛、更年期障害と言った女性特有のトラブルに使いたい精油です。が、香りが、重く甘くまとわりつく感じが、好き嫌いが分かれるかもしれません。私は、日によってはというか、『今日は気分じゃない』と思うことの方が多いです。

 

ですが、昨日のゼラニウム&グレープフルーツのトリートメント効果を確認したら、やっぱり自分のプレ更年期トラブルには、クラリセージ様を活用しない手はないのではと思い立ち、久しぶりに香りを嗅いでみることに。でも、やはり重さが気になるので、グレープフルーツとのブレンドにして嗅ぐことに。

クラリセージ①:グレープフルーツ③の割合で混ぜてみました。

グレープフルーツ精油は、単独で嗅ぐと、元気になりリフレッシュにもなりますよね。グレープフルーツの学名は、Citrus paradisi。citrusは柑橘のってことで、paradisiは、パラダイスですよ。グレープフルーツの香りは、太陽の光に満ちた楽園のイメージですよね。元気になりますよね。

そんなグレープフルーツは、私は、重たい系の香りの精油ブレンドすることが多いです。重たい系の香りを引き上げてくれるのがグレープフルーツです。柑橘系精油は、種類も多いですが、それぞれに個性があって、どれもブレンドしやすく使いやすいです。

 

クラリセージとグレープフルーツのブレンドですが、最初は、もう少しグレープフルーツ欲しいと思ってしまいましたが、少し時間がたつと、クラリセージのまとわりつく感じが緩和されて、軽くなりました。後でトリートメントに使ってみようと思います。

 

グレープフルーツとブレンドして、自分には正解!と思ったのですが、ふとオレンジとブレンドしたらどうかなと好奇心が湧いてきます。恐らく、オレンジだと、ここまで軽くはならないと思いますが、合いますよね。レモンとブレンドしたらどうでしょう?レモンだと軽すぎて、クラリセージの重さは取れないかな。ベルガモットは、どうかな?

と、クラリセージと柑橘系ブレンドの想像が止まりません。

順番にレポートしていきますね。

ゼラニウムとグレープフルーツ

近頃、めっきり体重が増えました。

そして、むくんでるなと感じることも多くなりました。

運動不足だし、40代だし、仕方ないと見ぬふりしてましたが、最近の体重増加は、

ちょっとスピード早くないですか?そして、代謝悪くないですか?

むくんでるよね。水分溜まってるって、自分で感じるなんて初めてですよ。

というわけで、ささっと運動すれば良いのでしょうが、なかなか運動も

気が進みませんん。でも、ちょっと体、具合悪いのでは。

 

そこで、まずは、水分を出してみようということで、紅茶を飲んでみました。

解りやすく、利尿作用を期待してです。

気が付けば暑いからと、冷たい飲み物ばかり飲んでいることに気が付き、

梅雨ですが、熱い紅茶を飲んでみました。循環良くしないとですね。

それから運動以外でできることを考えたところ、むくみ取りのトリートメントを

してみようということで、精油選び。

 

むくみ取りと言えば、No.1は、ジュニパーベリーが代表選手です。

でも、私、ジュニパーの香り苦手なのです。それと、効果No.1は、意外と

私には、効果強すぎて、返って不調になることもあるのです。

なので、あえてジュニパーベリーを外して選ぶことにします。

そうすると、ゼラニウム、グレープフルーツ、オレンジが候補に挙がります。

自分の場合は、体に水が溜まってる、代謝が悪いなどは、

プレ更年期とも関係あると思うので、ゼラニウムは、女性ホルモン的な働きをし、

更年期障害を不調を和らげるのでベストな選択です。

ゼラニウムブレンドするのは、オレンジが多いのですが、利尿作用を

考えるとグレープフルーツの方が目的に合っているし、

ゼラニウムの甘さをグレープフルーツで、キリっと引き締めてほしい気分です。

 

ということで、ゼラニウム&グレープフルーツのブレンドオイルで、

トリートメント。久しぶりです。

 

むくみを感じてるのは、主に足なので、足だけでも良かったのですが、

ホホバオイル10mlに、ゼラニウム1滴、グレープフルーツ1滴の

1%濃度のブレンド。足だけだと余ってしまいます。ということで、

お腹も背中も首も肩も腕も、結局全身に使いました。

 

足が軽くなっただけでなく、凄くよく眠れたこと、そして、1キロの体重減少。

えっ?‼たまたまかもしれませんが、水分は、出せた気がします。

それに気分も良いです。いつもより元気です。

体重の変化は、タイミングにもよるので解りませんが、

体と心の軽さを考えれば、トリートメント成功ですね。

きっと、プレ更年期突入した私には、もっともっとアロマが必要に

なってくるだろうと感じたトリートメントでした。

 

 

 

ベンゾイン(安息香)Abs.

今日というか昨日、ふと嗅ぎたくなった精油

ベンゾイン。

学名:Styrax tonkinensis

科名:エゴノキ

抽出部位:樹脂

原産国:ラオス

樹脂から揮発性有機溶剤抽出法にて採取された、レジノイドと呼ばれる精油

生活の木のベンゾインは、アルコールにて抽出されて、

モノプロピレングリコールなるもので、25%希釈されています。

 

甘い香りで、バニラの様なと表現されたりしますが、バニラを想像していると、

違います。甘いことは、甘いのですが。

安息香という別名がついている通り安心して息のできる香りとでも申しましょうか。

落ち着く香りです。

 

が、アロマを初めて20年、ほとんど見向きもしてこなかった精油の1つです、、、。

勝手な理由なのですが、溶剤抽出法ということで、多少なりとも揮発性溶剤が

精油の中に残っているかもしれないこと。

既に希釈されていること(100%ピュアではない)。

ということで、好みではなかったのです。

香りも、甘くぼんやりとした感じが、そこまで響かなかったのです。

 

ところが、昨日、精油の本をパラパラとめくって読んでいたところ、目に留まり、

急に嗅ぎたくなったので、早速、生活の木に向かい手に入れてきました。

で、今朝、嗅いでみたのですが、温かく包み込むように甘い香り、

甘すぎるわけでもなく、ほわほわほわと包み込まれる安心感を感じました。

なんか、オレンジとブレンドしたい気分です。

ちょっと、部屋の模様替えで押し入れにしまい込んでしまい手元に

オレンジ精油がないので、すぐにブレンドできず残念ですが。

なんとなく、オレンジの甘さと合わせたら温かく包み込まれる感じが増す気がします。

 

そこで気になるベンゾインの作用を紹介します。

<心への働き>

孤独感や喪失感をやわらげる。

気持ちを明るく盛り上げる。

<体への働き>

関節や気管支の痛みや炎症をやわらげる。

気管支系の痛みを和らげる。

<肌への働き>

あかぎれや乾燥肌に潤いを与える。

 

むむむむむ、孤独なのかな、、、。

このコロナ禍、友人にも会えていないし、実家にも顔をめったに出せません。

知らず知らずに、心が寂しくなっていたのでしょうか。

こういうことがあるから、アロマセラピーって面白いですね。

自分の嗅ぎたい精油を自分が一番解っている。

早く、オレンジオイルを押し入れから出さないとですね。

 

生理前の様々な症状

毎度ながら、生理前は、イライラとの戦いです。
今回は、生理を迎えるまでの期間、練香を気分に合わせて使用していたからか、イライラがないまま過ごせました。

最近は、ここに生理前の不快症状を記入してることで、徐々にパターンが見えてきました。
生理1週間前辺りから、異様に元気になり忙しく動き回ります。あれもこれも予定を入れて動き回ろうとします。
このバタバタ期間終わると、だいたい生理直前です。頭痛、軽い喘息症状、鼻炎など自分の持っている悪い症状が全て出てきます。前日まで動き回っていたことが嘘のように、全てにやる気がなくなります。
で、イライラしてなくても、これらの症状は、生理2日前辺りからい出てくるのです。ただ、今回は、イライラしなかったことで、頭痛に鼻炎、喘息症状が出てきたら、副鼻腔炎が悪化したのかもと思い、慌てて耳鼻科に駆け込んでしまうほどに、生理前の症状だと忘れてました💦。

イライラがなく過ごせ、ほっとしていたのですが、結局、最終的にイライラが爆発してしまい、、、あと少しだったのに残念です😢。イライラすると、自分も周りもイヤな思いして、いいことないですよね。その後の自己嫌悪も、、、。全くイライラをゼロにすることは出来ないかもしれませんが、今回のように、生理前と気付かないくらいイライラしないで過ごせたら理想です。そのまま、爆発しなかったら、最高だったのに、帳尻合わせのように爆発してしまいました。次回以降への課題ですね。

ちょうど、ゼラニウムエッセンシャルオイルが、更年期症状へ効果ありとの記事を読んだので、ゼラニウムを配合した練香など作って、イライラ軽減の課題に向き合っていきたいと思います。

クレンジングバーム

f:id:ar0mayasan:20190509162829j:plain
長いゴールデンウィーク、いかがおすごしでしたか?
長い休みに入る前後は、仕事も、学校行事も、学校の役員仕事も、どさどさどさどさっと重なり、多忙でした。やっと、日常生活に戻ってきたところで、ゴールデンウィーク中に作成したクレンジングバームを紹介します。

普段は、クレンジングジェルを使っているのですが、ストックがあると思っていたら、うっかり切らしてしまい、仕方なく、手作りすることになりました。

〈材料〉
ローズヒップオイル40ml(お好みのキャリアオイル)
・ミツロウ5g
・シアバター10g
・ヘリクリサム1滴(お好みのエッセンシャルオイル)

〈作り方〉
①ビーカーに、ローズヒップオイル、ミツロウ、シアバターを計量して全て入れる
②電子レンジで600W1分ずつ様子を見ながら温め竹串で混ぜる。ミツロウとシアバターが完全に溶けるまで、1分ずつ温めては混ぜるを繰り返す。
オイルを温めているので、発火しないように必ず目を離さず、あたためすぎないこと!
③ミツロウとシアバターが、完全に溶けたら、少し冷ましてから、固まる前に保存容器に入れる。
④好みのエッセンシャルオイルを1滴入れてよく混ぜて、出来上がり。


作り方は、全て溶かして混ぜるだけなので、とても簡単です。手作りなので、2週間以内に使いきってください。

クレンジングバームは、とてもこってりした使い心地です。美容オイルとも言われるローズヒップオイルをベースに使い、ミツロウ、シアバターが入ってるので、こってりです。化粧と馴染ませるように、優しくマッサージを行い、馴染んだなと感じたら、ティッシュなどで優しく拭き取ってください。お湯で落とせる機能は、ありません❗ティッシュなどで拭き取るときは、優しくです。ゴシゴシしては、いけません。拭き取りだけでは、ちょっと残る感じがあるので、ダブル洗顔必要かと思います。

私は、いつもはダブル洗顔してません。クレンジングをお湯で流したらそれだけです。もともと、敏感肌なのと、とても乾燥肌なこともあり、昔は使えてたクレンジングオイルも、とても肌が突っ張るから使えなくなり、クレンジングミルク、クレンジングジェルなど優しい物に変更していってますが、最近は、クレンジングジェルもちょっと突っ張る始末。だから、ダブル洗顔なんてできないのですが、今回作ったクレンジングバームは、ダブル洗顔ないと、ちょっと気持ち悪いかなと思い、優しい石鹸で洗顔しました。いつもは、この時点ですでに、突っ張る感じがありますが、ミツロウとシアバターのお蔭でしょうか、全く突っ張りませんでした。

クレンジングジェルが切れてしまったから作成した間に合わせの物でしたが、案外、これは使えるかもしれません✨。

パチュリ Pogostemon patchouli

f:id:ar0mayasan:20190429113117j:plain
パチュリ
学名:Pogostemon patchouli/Pogostemon cablin
科名:シソ科
主な産地:アメリカ、インド、インドネシアパラグアイ、ブラジル、マレーシア
抽出方法:水蒸気蒸留法
抽出部位:葉
ノート:ベースノート
主な成分:パチュロール パチュリアルコール α-ブルネッセン α-パチュレン
主な作用:うっ滞除去 抗炎症 催淫 皮膚組織再生産 防虫 ホルモン様


パチュリの香りは、とても地味です。土や、地面の香りを連想させる深く重い、落ち着きのある香りです。重い香りなので、揮発しにくく、ブレンドすると、他の香りを長持ちさせてくれますし、最後まで長く香りが残ります。

パチュリは、心への作用として有名なのが、グランディング作用です。フワフワ落ち着かない心を地に足をつけるように落ち着かせる作用があります。ザワザワして落ち着かない、情緒不安定を安定させてくれます。心を落ち着けたいとき、考えをまとめたい時などに重宝します。ティッシュに1滴垂らして持ち歩いて、仕事で煮詰まった頭をクリアにするのに使用しても良いでしょう。また、練香にして持ち歩いて、心の支えにしても良いでしょう。

体に対しては、抗炎症作用があるので、筋肉痛、腰痛の改善
に役立ちます。ペパーミント、ラバンディン、ラベンダー、マージョラムなど抗炎症作用のあるエッセンシャルオイルとのブレンドオイルで、トリートメントをすると良いでしょう。

肌に対しては、肌荒れ、湿疹の治りを促すので、ローマン・カモミールやジャーマン・カモミール、ラベンダーなどと共に、ハンドクリームにブレンドしても良いでしょう。